魔法少女まどか☆マギカ について
「魔法少女まどか☆マギカ」は2011年1月から放送し、自信の影響もあって延びたりもしたけれど
1クール12話のオリジナルアニメ。オリジナルてのは、まんがとか小説とかを元に作成されたのでは
無いという意味。
最初はスルーするつもりだったのです。録画してちょっと観て、あーダルそう、ただの魔法バトル
アニメかー。絵があまり好みじゃないしーとか思ってました。
印象が変わったのは、第3話。ツイッター上で何やら騒いでいたので、録画してたのと、
ニコ動画他合法動画サイトとホントは駄目よ、な動画サイトを漁って観直してみると。
意表をつかれた第3話。
そこから先は毎週PS3のトルネで高画質モードで録画して毎週かかさず観ました。
絵が好みじゃないとか、そんなのは吹っ飛んでましたね。あーこれは見た目のアニメじゃないと。
設定自体は今時よくある、男の子キャラが背景に等しく(最も存在感あっても上条君程度)、
主人公を始めとして女子中学生がデフォルメな絵でキャッキャウフフなノリのほんわか系に
魔法バトルを追加。
敵となる魔女は「リリカルなのは」みたいな感じではなく、完全にグロモンスターで抽象的な
絵で描かれている。1つの画面の中に2つの画風の絵が同居してる感じでとっても異物感がある。
話としては、乱暴に言うと、「誰かのために一生懸命何かをしたらこんな事に...」という
ちょっと報われない話。。?
子供には刺激が強すぎるとか抗議があったらしいけど、深夜アニメを小さい子に観せるのかと、
録画したのなら先に親が検閲すりゃいいだろと、アホか。
絵がとっても小さい女の子向けですが、中身は大人向けです。完全に。後エロ要素無いです。
各話のタイトルがよくツイッターでネタに使われてました。ITな人達が自分たちの仕事の
辛い部分を自虐的に表現するのに使ってましたね。
このアニメのテーマはなんでしょうか「絶望」とか「希望」でしょうか。
メッセージ性のあるアニメだと思います。見た目に惑わされず観て欲しいアニメです。
大人だってアニメを観ていいんです。
そこから何かを感じ取れれば。
そこから何かを学び取れれば。
あと、このアニメのOPはClariSの「コネクト」という歌で、これがまたこのアニメに
よくフィットしていると思いますた。本当に中学生なのか?と思う。
魔法少女アニメはOPが大事なのかも、「リリカルなのは」も「まどマギ」もOPの歌に
引き寄せられた感がある。逆に言うとキャピキャピした声優祭り的な歌だったらどちらも
観てなかったと思う。