お気に入りアニメまとめ1
更新頻度が三ヶ月に1度位なので、隙間を埋めるために、過去に観た事あって面白いと思った作品について
少しコメント
本当は1作品づつピックアップしようとしたんだけど、面倒だから止めた。
〜2010年まで
・ガンダムシリーズ:平和ボケしてる人もしてない人も観たほうが良いと思う。ただのロボアニメじゃないよ・
・アンパンマン:優しい子供に育って欲しいという思いが感じられて、やなせたかしは偉大だなって思う。
・クレヨンしんちゃん:劇場版は大人でも泣ける内容ってのが面白い。家族向けって感じ。
・魔法少女リリカルなのは:このアニメ以上に人との絆を感じるアニメはあまり思い出せない。泣けるよ。
・ストライクウィッチーズ:監督の尻というか股間に対するこだわりに敬意を表するですよ。
・一騎当千:絵が好き。
・そらのおとしもの:めげない変態。EDが好き
・それでも町は廻っている:妄想日常系。漫画は読んだことないんだけど。
・ぼくらの:命の重さみたいなの考えさせられました。絵はちょっとアレなんですけど。
・マクロス:戦闘機のデザインとミサイルの軌道が好き
・化物語:アニメを観はじめて最もお気に入りになった作品。原作も全て読みました。
2009年まではアニメは子供が観るもの。って思ってた。
2010年位から仕事で精神的にモヤモヤしてて、丁度ツイッターで見かけるアニメタイトルを大人も観るアニメってどんなんだろーって調べて気になったやつを観はじめた。そしたら俗に言うアニメオタクって人向けのものが大半で画像検索して終わりってのが殆どだったんだけど、幾つか現実逃避観たら割りとハマってしまって今に至る。
夜遅くに仕事から帰ってきてTVつけたらやってた深夜アニメとか動画サイトで1話無料のを観たり、購入して観たり
挙句の果てにDVDやBD購入したりしてしまいました。
一番のおすすめはガンダムシリーズなんだけれども、ガンダムを除くと「ぼくらの」が一番観て欲しい作品でしょうか。
アニメ見慣れていない人はハードルが高いというか見づらい部分があるかもしれないけど、凄くメッセージ性が高い作品。
命の使い道的な。
次は登場人物や絵で損してるなーとも思うのが「魔法少女リリカルなのは」。
小さい子供が主人公だからこそ描けるストーリーが売りだと思う。3作目は子供視点から一転、小さい子供を持つ親のような視点で観られるのが面白い。精神的に疲れている時に観ると泣けます。
個人的な最もお気に入りは化物語。いろいろ構成やセリフが凝っているし、役者の仕事人ぶりが後語りで聞けるし、内容も面白いんだけど、プロフェッショナルとは?という問いかけもされる部分がまた刺激になる作品ですね。